skip to main
|
skip to sidebar
2010年2月27日土曜日
「オススメ料理変わります」
X で共有
Facebook で共有する
今日は2月最後の営業日です。
ということは、2月のおすすめ料理にある「タチポン」
の食べれる最終日。
皆さんの大好きな「タチポン」、今日を逃したら
来シーズンまで食べれませんよ!!
来月からは、料理研究会で好評だった料理
「生ニシンのカルパッチョ」が、登場します。
前に紹介したので見たことあるかたもいますよね。
今が旬、脂の乗ったニシンを、大葉やネギなどと一緒に
食べてさっぱりと。
美味しいですよ。
スタッフが絶賛する「生ニシンのカルパッチョ」
ぜひ食べてみて下さい!!
2010年2月25日木曜日
「春よ来い」
X で共有
Facebook で共有する
三海の華には、いつもきれいな花が飾られています。
見てみると桜が開いていました。
「もう春が近いんだなぁ」って感じます。
外はまだまだ冬ですけどね。
皆さん、昨日のオリンピック観ましたか?
ノルディック複合の団体がやってましたね。
三海の華でも皆、応援していましたよ!!
今回、6位とメダルは逃してしまいましたが、
次は期待していますね!!
2010年2月23日火曜日
「感動の一日」
X で共有
Facebook で共有する
先日、21日、とても嬉しい出来事がありました。
なんと、私、須賀が双子のパパになりました!!
どうです? 同じ顔してるでしょう。
「とにかく元気に生まれてきてくれ!!」 と、祈ってました。
その願いがかない、元気な二人に逢った瞬間、
とても感動でした。
「おめでとう!!」、という皆の言葉がとてもうれしかったです。
またひとつ、大人になった気がします。
最高の一日でした。
2010年2月22日月曜日
「芋、麦焼酎 元老院」
X で共有
Facebook で共有する
本日、幻の焼酎魔王で有名な白玉醸造さんの
「元老院」が入荷しています。
この「元老院」はちょっと珍しい芋と麦のブレンド焼酎
なんです。
樫樽で長期貯蔵されているので、ウイスキーの様な
樽の香りがあり、後味には芋の甘味がくるので、なんか
不思議なかんじがします。
とても美味しいですよ。
魔王と同じくらい手に入りにくい貴重な逸品なので、
皆さん、ぜひ飲んでみて下さい。
2010年2月20日土曜日
「美味しい赤ホヤ刺し」
X で共有
Facebook で共有する
本日、三海の華の生け簀にこんなにたくさんの赤ホヤ
が入ってます!!
こんな変な形している奇妙な生き物だけど、
新鮮な赤ホヤってほんと美味しいですよねぇ。
せっかくなので捌いているところをお見せしましょう。
まずは、根本のかたい部分を切り離し、半分にひらいていきます。
そして、身の部分をつかみ、殻からはがします。
あとは、中を良く洗うだけ。
実は簡単なんです。
あとは綺麗に盛りつければ完成!!
「赤ホヤ刺し」
これ、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか?
2010年2月18日木曜日
「がんばれ日本!!」
X で共有
Facebook で共有する
バンクーバーから、1通のお便りが届きました。
なんと、ノルディックのチームの皆さんからです!!
金メダル目指してがんばります。という意気込みが
書いてありました。
もちろん、日本全国の皆で応援していますよ!!
先日のノルディックの個人戦では小林選手、
惜しかったですねぇ。でも、7位入賞おめでとうございます。
次の団体戦では金メダル、期待してます!!
ガンバレ!!
2010年2月17日水曜日
「ハチガラ入荷!!」
X で共有
Facebook で共有する
本日は、非常に珍しい魚、
「ハチガラ」
入荷しています。
「ハチガラ」、オウゴンムラソイとも言うらしいです。
市場にもめったに出回ることのない貴重な魚なんですよ。
貴重な魚ということは、もしかしてめちゃくちゃ美味しいのでは。
試食します!!
とても弾力のある歯ごたえ、そして旨みもスゴイ!!
これは旨すぎです。
皆さん、これは食べなきゃ損ですよ。
2010年2月15日月曜日
「透き通ったボタンエビ」
X で共有
Facebook で共有する
本日入荷してきたおすすめは・・・
「活ボタンエビ!!」
これを見れば「活」なんだなぁってのがわかりますよね。
透き通ってます。 (でも、ちょっと小さい)
この画像の写真を撮るときも、氷の上で跳ねるから
なかなか良い写真を撮らせてくれなくて困りましたよ。
でも、元気がいいということは、皆さんにとってはかなり
良い情報ですよね。
プリップリの活ボタンエビ、ぜひ食べてみて下さい。
2010年2月13日土曜日
「久保田生原酒」
X で共有
Facebook で共有する
さっぽろ雪まつりも終わり、いつものススキノに
もどってしまいました。
毎日、たくさんの人でとても賑わっていましたね。
さて、本日は、美味しい日本酒を入手したので、
皆さんに紹介したいと思います。
「久保田 生原酒」
これは、久保田の今年の新酒です。
生原酒なだけに、とてもしっかりした味がきます。
ちょっとアルコール度が高いため、飲みすぎ注意かも。
近々、おすすめメニューに出ると思うので、
お見逃しなく!!
2010年2月10日水曜日
「冬の温か料理」
X で共有
Facebook で共有する
今美味しい「ゴッコ」を紹介します。
こんなに可愛い顔をしているので、食べるのが
ちょっとかわいそうな気もしますが、これがまた
食べるとおいしいんですよ。
今時期は、卵をたくさんもっているので、うれしい。
見て下さい!! こんなにたくさん!!
「ごっこ」はやっぱり定番の食べ方、
「ゴッコ汁」が良いですよね。(温まる~)
ごっこはコラーゲンたっぷり!! 卵はプチプチして旨い!!
そして温まるぅ!!
今月いっぱいは三海の華で食べることができるので、
ぜひどうぞ。
2010年2月8日月曜日
「おいしい数の子完成!!」
X で共有
Facebook で共有する
先日、漬けていた数の子が完成しました!!
きれいに出来あがってるでしょ。
味付け、食感、最高の仕上がりです。
これはぜひ食べてもらいたいですねぇ。
今時期しか食べれないからかなり貴重ですよ。
そして、身の方も今かなりうまいです!!
これを見ればもう美味しいのがわかりますよね。
脂がのっているので、身がギラギラ輝いてる!!
身も子も旨い、ニシンの最高の時期です。
2010年2月6日土曜日
「さっぽろ雪まつり スタート」
X で共有
Facebook で共有する
昨日、5日から今年最初のビッグイベント
「さっぽろ雪まつり」が始まりました。
早速ちらっとのぞいてきました。
今年も立派な雪像ですねぇ。
初日からたくさんの人が歩いていました。
周りを見ていると、外国の方、道外の方がやはり
多いですね。
フードコーナーも賑わってました!!
雪まつり、雪像も良いけどやっぱり食べ物に
目が行っちゃいます。
美味しそうな物、いっぱいありましたよ。
こうやって札幌に人が集まると、うれしいですね。
おかげで、三海の華もたくさんのお客様で賑わいました。
2010年2月5日金曜日
「数の子漬けてます」
X で共有
Facebook で共有する
今、にしんがとても良い時期です。
刺身にしてもお鮨にしても最高の味。
そして、今のにしんにはお腹に卵を持ってます。
こんなに立派なのが入ってまーす。
にしんの卵、貴重です。
もちろん何かおわかりですよね。
そう、「数の子」です。
三海の華では、この生の数の子から作っていきます。
まずは、こうやって濃いめの塩水に漬けていきます。
一晩たてば、パリッパリにしまります。
そして、味付けしていきます。
あとは、おいしく出来あがる事を祈って数日待ちます。
出来たら、ぜひ、皆さんに食べてもらいたいです。
つまみで食べても握りで食べても良し!!
2010年2月4日木曜日
「氷の祭典 いよいよ明日」
X で共有
Facebook で共有する
いよいよ明日からさっぽろ雪まつりが開催されます。
すすきのでは氷の祭典が始まります。
会場では、明日に向けて皆、氷像作りがんばってますね。
昨日、私が出勤する時間に通った時はまだ、氷の塊
だったはずが、夜、店を抜け出して見に行ってみると、
かなり出来あがってるじゃないですか!!
こんなにきれいな氷像を作れるってすごいことですよね。
明日にはきれいな氷像が並んでるのでぜひ、すすきのに
来て下さい。
そして、お腹がすいたら、三海の華でお鮨でも・・・
お待ちしてます!!
2010年2月3日水曜日
「今かじか、おいしいです」
X で共有
Facebook で共有する
かじかです。
見た目は何とも言えない顔してますね。
しかし、食べるとこいつはウマイんですよねぇ。
今時期は、お腹に卵が入っていて、それもウマイんです。
三海の華では、この美味しいかじかを、
肝と和えて食べる「共和え」を作っています。
新鮮な肝でなければ作れないこの「共和え」、
お酒にピッタリ!!
2010年2月1日月曜日
「今話題のビール」
X で共有
Facebook で共有する
先日、サッポロビールとロイズのコラボ作品
「ショコラ ブルワリー」を購入してみました。
この「ショコラブルワリー」には、ビター、スイート
があるそうで、スイートのほうはインターネットだけの
限定販売だったため手に入りませんでした。(残念)
チョコレートビールって?どんな味するの?
って思いますよね。
一口飲んでみると、「たしかにチョコレートだ!!」
後味にほろ苦い甘さがありました。
バレンタインデーのプレゼントに、なんておもしろい
んじゃないでしょうか。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
店舗
三海の華
ブログ アーカイブ
►
2013
(37)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2012
(82)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2011
(112)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
▼
2010
(154)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(13)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(13)
►
3月
(14)
▼
2月
(16)
「オススメ料理変わります」
「春よ来い」
「感動の一日」
「芋、麦焼酎 元老院」
「美味しい赤ホヤ刺し」
「がんばれ日本!!」
「ハチガラ入荷!!」
「透き通ったボタンエビ」
「久保田生原酒」
「冬の温か料理」
「おいしい数の子完成!!」
「さっぽろ雪まつり スタート」
「数の子漬けてます」
「氷の祭典 いよいよ明日」
「今かじか、おいしいです」
「今話題のビール」
►
1月
(15)
►
2009
(264)
►
12月
(16)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(23)
►
8月
(19)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(22)
►
1月
(21)
►
2008
(96)
►
12月
(24)
►
11月
(16)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(1)
このブログを検索