skip to main
|
skip to sidebar
2009年4月30日木曜日
究極のハム作り!
X で共有
Facebook で共有する
以前 挑戦していた 「ハム」 作りが完成しました。
まずは自分で試食。
「なまら旨い!」
思わず 「なまら」 が出てしまいました。
今回はロースの部分を使ってみたのが正解。
前回の課題だった塩加減もバッチリ!
これでお客様にも食べてもらうことができます。
三海の華 ホールのスタッフ・調理のスタッフ皆で試食。
「だんだん上手になってるよ」 お褒めの言葉も頂いています。
今回のハム作り、大満足の 「須賀」 でした。
2009年4月28日火曜日
「お子様セット」 作りました。
X で共有
Facebook で共有する
三海の華でも、家族でお食事と言うお客様がいらっしゃいます。
小さなお子様が来店されたときに、お寿司しか食べるものがない?
ホールスタッフからも、子供にオススメできるメニューがあったらいいのに?
じゃあ、作りましょ!
セットメニューと、単品でも頼めるメニューも。
こんな、海鮮丼もありますよ。
ゴールデンウィークは家族で 「三海の華」 で決まりですね。
子供たちの喜ぶ顔がみれるといいなぁ。
2009年4月27日月曜日
チップが入荷してきました。
X で共有
Facebook で共有する
本名 「ヒメマス」 北海道では、チップと呼びます。
支笏湖などの湖に住んでおり、10年以上前に釣りに行った記憶があります。
今では、ほとんど釣れず、幻に近い魚になってしまいましたね。
5月からは、どんどん美味しいチップが入荷してきます。
そこで、「三海の華」 5月のオススメ料理は 「チップづくし」
刺身・握り・塩焼き どれも絶品です。
どうです?食べてみたくなりました?
5月から始めますので、お楽しみに!
2009年4月25日土曜日
サクラマスのルイべ 完成!
X で共有
Facebook で共有する
昨日入荷した、サクラマスのルイべが完成しました。
早速ですが、いただいてみます。
凍ったまま食べてみると、口の中で溶けたとき 「脂と旨味」がどっと出てくる。
ビックリする美味しさです。
このルイべは、メニューには出ていませんが、用意しておきます。
運が良ければ、この絶品のサクラマスが食べれるかも?
2009年4月24日金曜日
サクラマスの天ぷら。
X で共有
Facebook で共有する
本日、サクラマスが入荷してきました。
サクラマスを天ぷらにしたら美味しいのだろうか?
じゃあ、やってみよう!急遽魚屋さんに頼んでみました。
かなり鮮度の良さ! ルイベも試してみようと凍らせています。
マスと言えば、ムニエル、塩焼きが定番ですね。
実は、天ぷらもかなり美味しかったんです。
今は、コースでもサクラマスが食べれますよ。
2009年4月23日木曜日
「三海の華」 2次会コース?
X で共有
Facebook で共有する
ススキノ に出てくると、2次会 3次会と行ってしまいませんか?
お酒好きの方であれば(私もそうですが)すぐには帰りたくないですよね。
楽しい仲間と 「三海の華」 で2次会を!
と言うことで、2次会コースを作ってみようと考えています。
私の好みでは、コマイやシシャモのような お酒がすすむ焼き魚があったらいいな
と思うのですが、どうでしょう?
「三海の華」 ならではの、楽しめる2次会コースを考えたいと思います。
2009年4月22日水曜日
今年はニシンが豊漁!!
X で共有
Facebook で共有する
今年は、ニシンの豊漁が話題になっています。
おかげで 「三海の華」 にも新鮮で立派なニシンが入荷中!
もちろん刺身で提供していますよ。
小樽ではニシンの豊漁?のおかげで、5月にニシン祭りが行われる予定です。
私も行ってみようと思っていますので、楽しみにしていてください。
2009年4月21日火曜日
夏の宴会コース?
X で共有
Facebook で共有する
まだ季節は春!! ですが
もう夏のコース料理を考えています。
まだまだ試作の段階ですが、こんな料理を作ってみました。
「海鮮の冷しゃぶ」
まずは、菊地店長に相談。
6月より 「夏のコース」 が始まりますので、それまでじっくり考えて
いいもの作っていきますよ。
2009年4月20日月曜日
北海道の美味しい食材の宝庫 「きたキッチン」
X で共有
Facebook で共有する
今日は、北海道の美味しい食材を探しに出かけることに。
札幌の中心部地下街 オーロラタウンにある
「きたキッチン」
をのぞいてみると、
平日の昼間なのに結構混んでいました。
「さすが人気店!」
観光客が多いようですが、札幌に住んでいる方にとってもかなり興味のそそられる
品揃えです。道外に贈り物をする時にも最適ですね。
「三海の華」 でも食べることのできる 「音威子府そば」 も置いてあります。
三海の華では、直接お取り寄せしていますが。
今回も、いくつか面白そうな食材をチェックしてきました。
詳しくは、後ほど。
2009年4月18日土曜日
自家製ハム 続編
X で共有
Facebook で共有する
前回 お伝えした 「自家製ハム」 の続きです。
1週間冷蔵庫で寝かせた肉を、70度に保ちながら茹でていきます。
2時間もかかってしまいました。 結構大変です。
次は燻製にしていきます。
弱めの煙で10分間。
長かった工程も、これで出来上がり。
盛り付けると、こんな感じです。
今回は、初めての挑戦でしたが、なかなかの出来あがり。
不満を言えば、少し味が足りなかったかな?
やはり、まだまだお客様に出すレベルではないようですね。
「次回は、必ず美味しいハムを 作ってみせます!」
2009年4月17日金曜日
2009 三海の華 ゴールデンウィーク情報
X で共有
Facebook で共有する
2009年 ゴールデンウィーク情報です。
5月3日(日)憲法記念日 営業
5月4日(月)みどりの日 営業
5月5日(火)こどもの日 営業
5月6日(水)振替休日 お休み
5月7日(木)より 通常営業になります。
祝日も営業しておりますので、皆様お待ちしております。
話が変わりまして、先日 「料理研究会」が開催されました。
「三海の華」
「グランド居酒屋 富士」
「ろばた一魚」
の調理スタッフが集まり
皆で料理を出し合い、おすすめ料理を考えていきます。
毎月行われ、自分の料理を食べてもらい、皆の料理も食べて順位を決めていく。
料理人の腕も磨かれているのです。
今回も良い料理が揃いました。来月のオススメ料理も期待できそうです。
2009年4月16日木曜日
金メダリスト来店!
X で共有
Facebook で共有する
いつも 「三海の華」 ブログを楽しみにしてくれている? 大切なお客様が来店。
一緒にいる方は、リレハンメルオリンピックのノルデック複合団体の金メダリスト
「阿部 雅司」 さんではありませんか!
とても気さくな方で、一緒に写真まで撮ってもらいました。
ブログもOKくれました。 ありがとうございます。
先日のノルディック世界選手権で、コーチとしても選手を金メダルに導いてくれた。
「とっても素晴らしい!」
今後も、日本代表のコーチとして頑張ってください。
私達も、お客様から金メダルをもらえるように頑張っていきますよ!
2009年4月15日水曜日
活〆 ホッケの刺身
X で共有
Facebook で共有する
今、 「三海の華」 では、刺身で食べることにできる、活〆のホッケが入荷中です。
ホッケの刺身を おすすめしてみると、
「食べたことない!」 とビックリするお客様がほとんどです。
近々、ホッケ釣りに行ってきます。
「菊地店長」 と 「藤坂料理長」 の釣りの腕前は、天下一品。
2009年4月13日月曜日
オホーツク海 沙留産 毛ガニ入荷中!
X で共有
Facebook で共有する
本日の札幌は、夏到来か? と思わせるとても気持ちの良いお天気。
三海の華には、オホーツクで水揚げされた毛ガニが入荷してきています。
「道東 沙留産です」
オホーツク海と言えば、毛ガニ で有名ですよね。
本当にその通りで、とても美味しいんですよ。
身の締まりも最高で、なんといってもこのミソ!
見てください。 「ビッシリと入っています!」
これは、満足すること間違いなし!
7月~8月位まで入荷は続くようなので、是非食べてみてください。
沙留産 浜ゆで毛ガニ(1杯) 2500円
2009年4月11日土曜日
殻付き 「バフンウニ」 入荷中!
X で共有
Facebook で共有する
函館の方では、ウニ漁が始まっているようですね。
「三海の華」 にも、とても新鮮な 「殻付き バフンウニ」 が入荷してきました。
注文を受けるまでは、生簀に入れておきます。
取り出してみて ビックリ!
アサリがくっついています。
ウニには、トゲの他に 「吸盤」 があるのです。
生簀に入っているときに、見ることができます。海水から出すと、見えなくなってしまう。
海藻などを付けて、身を守るためだとか。
今日も 皆様に美味しさを伝えるために、試食してみました。
とてもキレイな身をしていますねぇ。
舌さわりもなめらかで、なんといっても甘味が 「もの凄い!」
食べてみたくなりました?
函館産 殻付 バフンウニ (1個) 530円
2009年4月10日金曜日
調理場の様子。
X で共有
Facebook で共有する
本日も 「三海の華」 須賀がお届けします。
昨日の調理場の様子。
焼き台の上にびっしりと並んでいるのは 「ハタハタ」 です。
これは、コースのお客様の焼きものです。
昨日は、私が焼いています。
「かなり暑いです」 がんばってまーす。
昨日は、平日にもかかわらず、コースのお客様で大盛況!
嬉しい悲鳴です。
4月は宴会シーズンですものね。
三海の華は、満足間違いなしのコースを用意しています。
歓迎会はこれからという方、お待ちしておりますよ!
2009年4月9日木曜日
「自家製ハム」 作りに挑戦! 前編
X で共有
Facebook で共有する
本日は、自家製ハム作りに挑戦です。
美味しいハムを作って、お客様に喜んでいただきたいと思っています。
「作り方を見せちゃいます」
豚肉のかたまりに岩塩をふりかけ、ハーブと一緒によく揉みます
リードペーパーにくるんで糸で縛って、よく水を出します。
冷蔵庫で一週間、熟成させます。
今回の工程はここまで!
どんな出来上がりになるか、来週が待ち遠しい。
2009年4月8日水曜日
この魚知っていますか? 「銀宝」
X で共有
Facebook で共有する
先日 「三海の華」に 北海道ではあまり見ることのない、珍しい魚が入荷しました。
何でしょう? この魚は?
答えは 「銀宝」 ギンホウです。
見た目が、なんとも珍しい形をしています。
平たい体をしていて、尾ひれがどじょうみたい。
天ぷらにすると、最高の味が楽しめるんですよ!
フワッと柔らかく、とても甘い。
何とも絶品です。
可愛い顔して、美味しい魚。その名はギンホウ。
2009年4月7日火曜日
贅沢な1品 「海鮮しゃぶしゃぶ」
X で共有
Facebook で共有する
今回紹介するのは 「海鮮しゃぶしゃぶ」です。
この料理は、コースのお客様しか食べることのできない特別メニューなんです。
タコはもちろん、カニ、ホッキ貝も付いた贅沢な1品。
サッと昆布ダシのお湯にくぐらせたホッキ貝の甘みといったら、
「絶句!」です。
言葉では、表現できません。(ちょっと大袈裟ですね)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
店舗
三海の華
ブログ アーカイブ
►
2013
(37)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2012
(82)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2011
(112)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2010
(154)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(13)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(13)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(15)
▼
2009
(264)
►
12月
(16)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(23)
►
8月
(19)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
▼
4月
(24)
究極のハム作り!
「お子様セット」 作りました。
チップが入荷してきました。
サクラマスのルイべ 完成!
サクラマスの天ぷら。
「三海の華」 2次会コース?
今年はニシンが豊漁!!
夏の宴会コース?
北海道の美味しい食材の宝庫 「きたキッチン」
自家製ハム 続編
2009 三海の華 ゴールデンウィーク情報
金メダリスト来店!
活〆 ホッケの刺身
オホーツク海 沙留産 毛ガニ入荷中!
殻付き 「バフンウニ」 入荷中!
調理場の様子。
「自家製ハム」 作りに挑戦! 前編
この魚知っていますか? 「銀宝」
贅沢な1品 「海鮮しゃぶしゃぶ」
ホタルイカ 入荷中!
ブログ担当の須賀です。
特大 北寄(ホッキ)貝 入荷中
宗谷の塩
4月のオススメ料理スタート
►
3月
(24)
►
2月
(22)
►
1月
(21)
►
2008
(96)
►
12月
(24)
►
11月
(16)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(1)
このブログを検索