skip to main
|
skip to sidebar
2010年3月31日水曜日
「富乃宝山が入ります」
X で共有
Facebook で共有する
もっと良いお酒を入れたい!! そしてもっと喜んでもらいたい!!
と、思い探しているとこんな良い焼酎を入手しました。
「芋焼酎 富乃宝山」
先日、富乃宝山を造っている西酒造の方が三海の華に
いらしたとき、「どうしても仕入れたいです!!」と、お願い
すると、札幌の唯一の取り扱い店を紹介してもらいました。
「富乃宝山」プレミアム焼酎として有名になっていて、
なかなか入手困難な焼酎が三海の華に来たらいつでも
飲むことができますよ!!
2010年3月29日月曜日
「サラダの試作」
X で共有
Facebook で共有する
4月からのメニューでサラダを増やそうと思い、
ちょっと試作しています。
やはり「大根サラダ」 という定番のメニューがあっても
いいのではないか?
ということで、作ってみました。
大根に相性ピッタリのジャコをたっぷり使っています。
ピンク色のレディサラダ、黄色のたくあん、緑の貝割大根。
ラディッシュものせ、とにかく大根だらけ!!
見た目も鮮やかでなかなかの出来ではないでしょうか??
4月1日を楽しみにしていて下さい。
2010年3月27日土曜日
「新酒が入りました!!」
X で共有
Facebook で共有する
本日も今年の新酒が入荷してきました。
「三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり」
「あらばしり」、新酒という意味です。
早速、試飲させてもらったのですが、これはやばいです。
旨すぎる!!
これは試飲した皆が大絶賛でした。
純米大吟醸なので、とてもきれいな味。
そしてしっかりとある旨み。
ぜひ、飲んでみて下さい!!
2010年3月25日木曜日
「美味しい本マグロ」
X で共有
Facebook で共有する
皆さん、これからも本マグロが食べれるようになって
ほんと良かったですね!!
私達もホッとしてるところです。
今は「生」の本マグロが入ってます。
脂も乗っていてかなり美味しいマグロです。
見て下さい!! このキレイな赤身を!!
美味しそうでしょ。
「三海の華で食べるマグロが一番美味しいよ。」
と、お客様から嬉しい言葉が。
ウチはマグロにはかなり自信がありますからねぇ。
三海の華に来たら、必ず食べて下さいね!!
2010年3月23日火曜日
「シマエビ入荷です!!」
X で共有
Facebook で共有する
三海の華には、ちょっと珍しい「シマエビ」が
入荷してきました。
北海道では、シマエビといえば北海シマエビですよね。
しかし、このシマエビは北海シマエビじゃないんです。
これは、生で食べれる「シマエビ」。
食べてみると、とっても甘味が強い!!
甘エビより甘いかも。
美味しいですよ!!
2010年3月20日土曜日
「松前産活〆ホッケ」
X で共有
Facebook で共有する
今、三海の華には鮮度バツグンの「活〆ホッケ」
が入ってきています。
入ってくる時はこうやってタグが付いてくるんです。
「ほっけ春一番」というブランドホッケなのでしょうか。
身のしまりがよく脂ものっていてとても美味しいです。
三海の華では何回かほっけの刺身は出していますが、
まだまだ驚くお客様が多いですね。
以前まではほっけを刺身で食べるなんてありえない話でしたからねぇ。
流通が良くなったおかげです。
美味しいほっけ食べてみてくださいね。
2010年3月18日木曜日
「日本酒仕入れました」
X で共有
Facebook で共有する
また、美味しい日本酒仕入れました。
秋鹿の山廃特別純米。
以前も秋鹿を仕入れたことありましたよね。
前回は純吟の大辛口、今回は山廃の特別純米。
飲んだ感じは全然違います。
今回のは、山廃なのでしっかりとした酸味と旨みのある
とても美味しいお酒です。
私、かなり気に入っちゃいました。
ぜひ、これはおすすめしたいです!!
2010年3月16日火曜日
「本マス幽庵焼き」
X で共有
Facebook で共有する
今日は、この本マスで、美味しい幽庵焼き
を作っていきたいと思います。
三枚おろし、一口大に切っていき幽庵地に漬けこみます。
こうやって一枚一枚丁寧に串打ち。
気持ちを込めてじっくり焼きます。
焼きあがりに大根おろし、イクラを添えて完成!!
これは、前菜で使っているので皆さんも食べれると思います。
気持ちのこもった「マスの幽庵焼きです」!!
2010年3月13日土曜日
「人気メニューが復活!!」
X で共有
Facebook で共有する
4月からちょこっとだけグランドメニューを変えて
みようかと思ってます。
三海の華もオープンから1年半が過ぎ、色々な料理
がありました。
その中でも人気のあったものをメニューに入れよう!!
ダントツで人気が高かった「海鮮パイ包み焼き」が
全員一致でメニュー入りが決定しました。
他にも「穴子の梅じそ香り揚げ」など評判の良かった
メニューも登場予定。
あとは新作も今試作中なので皆さん、
ぜひ期待していて下さいね!!
2010年3月11日木曜日
「メバルが入荷です!!」
X で共有
Facebook で共有する
今、三海の華には小樽産のメバルが入荷しています。
まぁまぁ大きいです。
メバル、北海道では「ガヤ」とも呼ばれています。
ちょっと前までは大漁にとれていてめずらしい魚
とは言えませんでした。
今は、本州のほうへ流れていてあまり市場に
並ばないんですよ。
煮付けの美味しい魚としてけっこう食べられて
いるそうです。
今回三海の華に入ってきたメバルはとても鮮度も
良く、大きさも良かったのでもちろん刺身、握りで
食べてもらってます。
美味しいですよ!!
2010年3月10日水曜日
「すすきのはもう春」
X で共有
Facebook で共有する
すすきのの交差点の風景。
もう雪はなくすっかり春になってます。
気温のほうはまだまだ寒いですけどねぇ。
三海の華でも春をみつけました。
さくらのはなびら。
これは、先日藤坂料理長が作っていました。
ほんと素晴らしいものつくりますよね。
こういう飾りでお刺身もきれいに見えます。
勉強になるなぁ。
2010年3月8日月曜日
「活アジ泳いでます」
X で共有
Facebook で共有する
今、三海の華の大きな生け簀には、元気な活アジ
が、たくさん泳いでます。
この活アジは姿刺しで造ってます。
注文を受けてから捌く。これほど新鮮な状態で
食べれることはありません。
新鮮なアジってとっても美味しいんですよ。
一度食べてみて下さい!!
手早く造られているので、たまにお皿の上で口をパクパク
することもあるんですよ。
ちょっとビックリするかも。
2010年3月5日金曜日
「美丈夫 麗」
X で共有
Facebook で共有する
皆さん、三海の華ブログ、4日間もお休みしてしまいました。
ごめんなさい!!
また、今日からがんばりますので、楽しみにしていて下さい。
さて、今日は美味しい日本酒を紹介していきます。
「美丈夫 麗 うすにごり」
これは、オリが絡んでいる活性にごり酒です。
口にふくむと、炭酸でしゅわっとするのがたまりません。
吟醸酒のフルーティーな香りで飲み飽きしないで、
何杯も飲みたくなる逸品。
こんなうすにごりです。
とても美味しいです。食中酒にどうぞ。
2010年3月1日月曜日
「宴会コース変わります」
X で共有
Facebook で共有する
本日、3月1日から、宴会コースの内容が変更になっています。
今日、紹介するのは「タコシャブ」
昨年、大好評だったので、今年も宴会コースに入れちゃいます。
薄く切ったタコを昆布だしにさっとくぐらせてたべると、
「プリップリ!!」
これはうまい!!
ポン酢ダレなのでさっぱりです。
タコシャブは、3月のおすすめでも食べることができますので、
コース以外のお客様もぜひどうぞ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
店舗
三海の華
ブログ アーカイブ
►
2013
(37)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2012
(82)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2011
(112)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
▼
2010
(154)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(13)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(13)
▼
3月
(14)
「富乃宝山が入ります」
「サラダの試作」
「新酒が入りました!!」
「美味しい本マグロ」
「シマエビ入荷です!!」
「松前産活〆ホッケ」
「日本酒仕入れました」
「本マス幽庵焼き」
「人気メニューが復活!!」
「メバルが入荷です!!」
「すすきのはもう春」
「活アジ泳いでます」
「美丈夫 麗」
「宴会コース変わります」
►
2月
(16)
►
1月
(15)
►
2009
(264)
►
12月
(16)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(23)
►
8月
(19)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(24)
►
3月
(24)
►
2月
(22)
►
1月
(21)
►
2008
(96)
►
12月
(24)
►
11月
(16)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(1)
このブログを検索