「北海道コース」 のデザートでは、温かい〆のデザートが出てきます。
「道産カボチャと白玉のおしるこ」

牛乳と道産カボチャを混ぜたスープに、白玉の柔らかさが最高!
上からかけている 「こしあんソース」 も甘さ控えめなのでサッパリといただけます。
次は、どんなデザートを出そうかな?
本日は、美味しい デザート の紹介でした。

季節の食材を取り入れている、「前菜6点盛」。
そこに桜を飾り、目でもお客様に楽しんでいただきます。
これらの食材の横に飾られている桜や葉はすべて宮城県より取り寄せています。
※三海の華で使用しているつまもの(葉っぱなど)は「万葉」さんから届きます。
万葉さんでは、完全無農薬(殺虫剤・除草剤などは一切使用しない)安心商品です。
三海の華のオープン当初からのお付き合い。皆さまも注文してみては?
これからも、「目で楽しめ、食べて美味しい」を追求していきます。
今の時代、飲食店にはありがたい仕組みですね。
三海の華では3月より、コースの焼き物が「ハタハタ」に変わりました。
これがまた、美味しいんですよ。
今日は、菊地店長に「ハタハタの美味しい、簡単な食べ方」を伝授してもらいます。
頭を取って、背と腹を指で押して少しほぐします。
尾びれの付け根を折って、中骨を頭の方から引っ張ると、きれいに抜けます。
「気持ちいい!」
あとはそのまま「ガブリ」食べちゃってください。
皆さま、解りましたか?
活魚・海鮮・鮨処 三海の華 詳しいメニューは「こちら」をご覧ください。
昆布の周りに数の子が付いている食べ物です。
何で卵がくっつくのだろう?不思議ですよね。
産卵近くなると、卵に粘着性が出てきてくっつくんです。
三海の華には、鮮度の良い子を持ったニシンが連日入荷してきているので、
昆布ではなく、ワカメに卵を付けてみよう!藤坂料理長の思いつきで、早速試作。
※タコのしゃぶしゃぶは、宴会コースでお出ししております。